
12月17日特売情報
11月17日特売情報
皆様お早うございます









ご存じでしょうか?高級和菓子ともなっている「市田柿」
「市田柿」というのは現在の下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名前のついた渋柿の品種名です。その栽培の歴史は500年以上といわれ、これを干し柿にしたものも「市田柿」と呼びます。干し柿は一口大で食べやすく、鮮やかなあめ色の果肉をきめ細かな白い粉が覆い、もっちりとした食感と上品な甘味があるのが特徴。自然の甘さをもつドライフルーツであると同時に、高級和菓子にも位置づけられています









江戸時代後期、当時の下市田村(現・下伊那郡高森町)に“焼柿”と称した原木があり、その名のとおり焼いて甘くして食べられていました。その“焼柿”が干して食べても美味しいことが広く知られ、大正時代に村の篤農家たちが「市田柿」と称して出荷をしたのが始まりです。それから、天竜川沿岸を中心に渋柿への接木によってしだいに普及していきました。1952年に長野県が奨励品目に取り上げ、優良系統選定、優良母樹指定、干柿加工技術試験研究を繰り返し、果樹栽培の一環として全国に名だたる特産品となりました。
地元では現代風にアレンジした「市田柿ミルフィーユ」や「市田柿フロマージュ」も販売されているようですね。
本日もぷらっとみなと市場は山海の珍味を取り揃えてお客様をお迎えいたします









本田青果
- ご案内した「市田柿」
- 柿各種大特売
- 特売品 とちおとめ 350円
- 濱の姫
- ミカン各種大特売
- 味一有田ミカン・特選有田ミカン
- シャインマスカット 3,000円
- スチューベン 300円
- あいか 200円
- ユリ根 150円
- 人参・ピーマン 100円
- きたあかり 250円・メークイン 200円
- きたあかり 10㎏ 2,000円
山本水産
- 活ヒラメ・マツカワ
- 活タコ
- 活アワビ
- 真たち 100g 580円
- ギスカジカの子 100g 108円
- いつものホッキ
- 新巻鮭続々入荷中
- 新巻鮭続々入荷中
- 紅鮭フィレ
- サバ自家製干物 580円
- 自家製干物大特売
- 毛ガニ各種大特売
- 八角・ババガレイ
- カジカ・サメガレイ・タラ・ハタハタ
- 飯寿司各種大特売
- 珍しい キンキの飯寿司
- 紅葉子・筋子 ・いくら
MOCO
- ばんぺいゆ 4,800円
- ばんぺいゆ 4,800円
- とちおとめ 400円
- 有田AQみかん
- 有田プレミアムみかん
- 特選有田ミカン
石垣水産
- いつもの本マグロ(赤身・中とろ・とろどれでも)1,620円
- いつもの本マグロ(赤身・中とろ・とろどれでも)1,620円
- 新巻鮭続々入荷中
- 塩カズノコ
- 真たら 1,800円
- かじか 1,800円
- 真カスベ 880円
- ほっけ 280円
- 真サバ 480円
- ます子しょうゆ漬け 100g 680円
- 筋子 100g 1,680円
- 紅鮭フィレ
- 味付け数の子
- 飯寿司